SR_OjyukenのSRお日記

4回目の社労士取得に向けて頑張ってます! 情報交換などできればと思っています。。 完全合格コースの大原通学生。 。。年金アドバイザー3級

勉強方法の変更と朝型について

今日は、雇用法の勉強でしたが、やり方を変えました。

 

テキスト読みからトレ問という事だけやると未消化の分が気になったりもします。

 

模試2回と択一式演習の冊子をやっていました。

特に後者の方は私にとって嫌なところをついてくれているのでいいかなと。。。

 

トレ問ばかりやっても択一の形式に慣れないと意味がないので選択肢が5つある文面に慣れておかないとですよね。。。

 

物量的にはトレ問を通しでやるよりも全然ハードルが低いです。

 

あと暗記に時間を割きたいというのもトレ問から距離を置こうと思います。

テキスト読みなどの時間を増やそうかなとも思いますし。

 

 

来週ならトレ問を通しでもいいかなとは思いますね。。。

 

 

とにかく暗記に時間を割きたいですね。

2週間ならキープしておけそうなのでw

 

 

朝型か夜型かという事について持論になりますが、言及してみたいなと。。。

 

私は朝型人間ですが、無理に朝型にしなくて良いという考えです。

 

結局は集中力の問題なので夜に集中できるなら夜でいいと思います。

試験時間を見ても夜型の人でも充分に目が覚めている時間帯なのかなと。

 

そもそも朝型にしましょうという講師が朝型の人に見えないのですし。。。

 

朝型の私から言わせると早起きすると夕方に眠くなります。

 

意外とこの点は、見落とされている気がしてます。

早く起きてる分、眠くなるのも早いんです。

当然ですよね。。。。

 

4:00起きしていると15:00〜16:00くらいに眠くなります。

本試験で言えば、択一式の真っ最中です。

 

そんな時間に眠くなるなんて大惨事になるのでは。。。

 

朝起きてクリアな状態でも移動して牛歩しながら自席に着いてという流れを考えると朝型とか夜型は関係ない気がします。

 

早起きのメリットは脳がリセットされる点もありますが、ビジネス的にはジャマが入らないから早起きしている人がいるのです。

電話は来ませんし、メールに即時対応する必要もありません。

オフィスにいれば、コピー機など自分の都合で使えます。

 

しかし、試験にはコピー機や電話、メールは関係ありません。

 

もちろん、朝型人間なので早起きは否定しません。

が、鵜呑みにして自分に合わない事をするのはどうかと思います。

 

今プログラミングを身につけようとする風潮がありますが、システム稼業してた私としては猫も杓子ももプログラムと言うのは単調過ぎる気がしてます。

使わない英語を身につけようとしているようなものです。

 

結局は学校で英語を習いましたが読み書きできませんという人間を増産してしまっている轍を踏むような気がしてます。

 

 

情報に流されず、端から物を見るのも大切だと思います。

 

試験時間が、休憩挟んで10:30から16:50までですよね。

朝の7:00くらいに起きれば身体は充分に起きてると思いますよ。。。

これで朝型にして15:00前後から眠くなったら命取りです。

 

ビジネスでの早起きと試験勉強での早起きは同じではないという事です。

 

はあー、エラそうな事書いてしまいました。。。。

 

がんばろっと。

 

#srjuken #社労士 #社会保険労務士 #社労士受験